JALダイナミックパッケージの概要・予約方法を詳しく解説

旅行

JALダイナミックパッケージとは,「往復航空券」+「宿泊」+「オプショナルプラン」を自由に組み合わせて自分だけの旅行を作れるサービスです。

申し込みはインターネットで簡単に行うことができ,JMB会員であればJALマイルもためることができます。

本記事では,JALダイナミックパッケージの概要から予約方法,メリット・デメリットまで詳しく解説していきます。

この記事はこんな方におすすめ!
  • JALダイナミックパッケージの概要が知りたい方
  • JALダイナミックパッケージの予約方法が知りたい方
  • メリット・デメリットを知りたい方

まずは結論から

まずはじめに本記事のまとめと結論をお見せします。

まとめ
  • JALダイナミックパッケージはインターネットで簡単に予約可能
    • 航空券・宿泊・レンタカー等を同時に予約
  • メリット
    • オリジナルの旅行を自由に作れる
    • JALマイルがたまる(フライトマイル+ツアーマイル)
    • タイムセール期間はさらにお得に
  • デメリット
    • 取消料金が必ずかかる

JALダイナミックパッケージは旅行好きの方にとっては非常に魅力的なサービスです。

ただし取消料がかかるので,確実に行ける日程で予定を立てるるのがおすすめです。

タイムセール期間を上手に活用して,自分好みの旅行をお得に楽しみましょう。

JALダイナミックパッケージの概要・予約方法

JALダイナミックパッケージでは,「往復航空券」「宿泊」「オプショナルプラン」を同時に申し込むことができます。

言い換えると,旅行を自分で作り上げて予約できるということです。

>>公式サイトはこちら

また,JALカード会員の方は専用のサイトから申し込むことで割引を受けることができます。

>>JALカード会員の方向けの割引について詳しくはこちら

往復航空券

以下では,例として東京(羽田)発-沖縄(那覇)行きの2泊3日旅行の予約方法を紹介します。

まずは日程と発着空港,参加人数を選択しましょう。

航空券はJAL便を予約可能できます。

時間帯によって追加料金が発生しますが,出発時間と価格を考慮して航空券を選択するようにしましょう。

宿泊

航空券を選択した後は,宿泊先を選択します。

沖縄の場合,今回の検索では84件のホテルから選択可能でした。

それぞれの予算と食事などの必要事項をよく確認して最適な条件を選びましょう。

検索の結果,東京発沖縄着・2泊3日で1名あたり36,200円のプランを見つけることができました。(2022年6月17日-19日)

出発日や飛行機の時間によって価格は変動するので,この結果はあくまで参考にしかなりません。

しかし,2泊3日の沖縄旅行が1名あたり3万円台から購入できるのは非常に魅力的です。

オプショナルプラン

航空券と宿泊先を決定した後は,オプショナルプランを任意で追加できます。

旅行先でレンタカーが必要な場合も多いと思いますので,今回はレンタカーを探してみます。

検索した結果,2泊3日で7,500円のレンタカーを見つけることができました。

このように航空券から宿泊,レンタカーまで非常に簡単に予約ができます。

気になった方はぜひこちらのページからご自身のオリジナルの旅行を計画してみてください。

JALダイナミックパッケージのメリット

ここからは,JALダイナミックパッケージを利用するメリットを紹介していきます。

メリット1:自由度が高い

JALダイナミックパッケージの魅力はその自由度の高さにあります。

飛行機の時間,宿泊先,レンタカーやその他オプションをカスタマイズするのは旅行好きの人にとって楽しい作業になるでしょう。

メリット2:JALマイルがたまる

JAL便を利用することにより,フライトマイルとして区間マイルの50%がたまります。

例:東京-沖縄間の場合,往復で約1,000マイル

さらに,「JMBツアーニュース受信設定」を行うことでツアー料金100円につき1マイルが追加でたまります。

例:ツアー料金が合計10万円の場合,1,000マイル

(詳細はこちらのページから)

旅行をしてJALマイルもたまる,まさに一石二鳥のサービスといえるでしょう。

メリット3:タイムセールでさらにお得!

JALダイナミックパッケージは,不定期でタイムセールを開催しています。

タイムセール期間は普段よりもツアー価格がお得になるので,ぜひ対象期間中のツアーを利用してみてください。

(先ほどの東京-沖縄ツアーもタイムセール料金です)

デメリット

JALダイナミックパッケージのデメリットとして唯一挙げられるのが,

取り消しの際は必ずキャンセル料が発生する

ということです。

2022年現在の規定では,取り消し時期に応じて「航空券取消料」または「ツアー料金の20%~100%」のいずれか大きい額が取消料として適用されます。(詳細はこちらのページから)

仮にツアー料金が10万円の場合,20%でも2万円となるので決して小さい額ではありません。

急な仕事や病気などの予定変更に対応しにくいのはデメリットと言えるでしょう。

結論

本記事のまとめを以下に示します。

まとめ
  • JALダイナミックパッケージはインターネットで簡単に予約可能
    • 航空券・宿泊・レンタカー等を同時に予約
  • メリット
    • オリジナルの旅行を自由に作れる
    • JALマイルがたまる(フライトマイル+ツアーマイル)
    • タイムセール期間はさらにお得に
  • デメリット
    • 取消料金が必ずかかる

JALダイナミックパッケージは旅行好きの方にとっては非常に魅力的なサービスです。

ただし取消料がかかるので,確実に行ける日程で予定を立てるるのがおすすめです。

タイムセール期間を上手に活用して,自分好みの旅行をお得に楽しみましょう。

おわりに

最後までお読みいただきありがとうございました。

本記事では,JALダイナミックパッケージについて詳しく解説してきました。

自由度が高く,お得でマイルもたまるので気になった方はぜひお試しください。

それでは,よいJALマイル生活を!

執筆・ゆうすけ

タイトルとURLをコピーしました